買取漫才の口コミの評価は?振り込まれないは本当なの?

買取サイトを利用して手元にある不要なギフト券を売却し、現金に変えるという方法は今では多くの人に知られています。
しかし利用しようと思っても買取サイトの数は非常に多いため、どの買取サイトを利用していいのか分からないという人が多いのも事実です。

この記事では、ギフト券買取サイトの1つ「買取漫才」について詳しく解説していきたいと思います。
利用する買取サイトで悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

買取漫才の口コミを募集しています。
利用して感じたことなどあれば、ぜひ下のフォームより投稿ください。

総合評価: 5.0 / 5
★ ★ ★ ★ ★
星5つ
100%
星4つ
0%
星3つ
0%
星2つ
0%
星1つ
0%

JPG, PNG, GIF形式の画像をアップロードできます(最大2MB)

目次

買取漫才の基本情報

買取漫才

買取漫才は、2024年4月にオープンしたばかりの比較的新しいギフト券買取サイトです。

運営しているのは「プリズムワールド」という会社で、ギフト券買取サイトの業界において8年以上の実績を誇っているので安心して利用することができます。

買取漫才の基本情報は以下の通りです。

社名株式会社プリズムワールド
所在地大阪府大阪市東淀川区東中島2丁目9-15 日大和生ビル 304号
電話番号06-6585-0990
営業時間24時間365日受付 年中無休
古物商許可大阪府公安委員会 第621150153419号
事業名金券、チケット及び商品券の買取サービス
URLhttps://kaitorimanzai.com/

悪質な買取サイトの場合は会社の概要を詳しく記載していないところが多いので、利用者としても不安な気持ちになってしまいます。

その点、買取漫才は会社の情報が細かくしっかりと記載されているので、利用者側としても安心して利用することができます。

古物商許可証も取得していて安全

ギフト券の買取を専門とする買取サイトは数多く存在しているので、どの買取サイトを利用すればいいのか悩む人も多いでしょう。

また、買取サイトの中には詐欺行為を行うような悪徳業者も少なからず存在しているため、優良な買取サイトを選択する必要があります。
特に初めて買取サイトを利用する人は、何を基準にして優良な買取サイトを選べばいいかわからないと思います。

その時に1つの基準となるのが「古物商許可証」の存在です。
古物商許可証というのは、中古品の売買をする際に買い取る側が取得することを義務づけられているものです。

買取漫才は会社概要の中にしっかりと古物商許可番号が記載されているので、安心して利用することができる買取サイトです。

系列店やグループサイト

株式会社プリズムワールドが運営する買取サイトは買取漫才だけでなく、多くのギフト券買取サイトを運営しています。

買取漫才以外の系列店は以下の通りです。

  • ソフクリ
  • 買取ヤイバ
  • 超買取キッド
  • 買取レオン
  • ギフトアニマル
  • 買取大和
  • 買取ルビー
  • 買取クッキー
  • 買取キッド
  • ギフトジェシー
  • 二次元買取
  • 買取ベイビー

すべてのサイトを合わせると実に13ものギフト券買取サイトを運営しています。

悪質な買取サイトの場合、利用者から悪い情報が拡散されてしまうので長い期間営業することは難しいですが、これだけ多くの買取サイトを長期間運営しているということは、信頼できる証だと言っていいでしょう。

買取漫才の口コミ・レビュー!評判を調査しました

実際に買取漫才を利用したことある方に口コミを募集しているので、紹介していきます。

あさひ
★★★★★
問い合わせのレスポンスが早い
2025年4月25日 にレビュー済み
Amazonギフト券を買取してもらいましたが、LINEからの問い合わせに対して基本的にレスポンスが早かったので、こちらとしても依頼をする際に最初から不安に感じる事がなかったですし、初回でも2時間以内には振り込み通知が届いたのでスピーディーで助かりました。
なな
★★★★★
初回以降も値段がほとんど変わらない
2025年4月25日 にレビュー済み
アップルギフトの買い取りに利用させていただいたのですが、初回以降でも買い取り価格が変わらないという部分が個人的にはすごくうれしい部分と共に、他にはないような魅力ではないのかなと感じるようなところが自分自身あり、また利用したいと感じました。
オカチャン
★★★★★
全てがいい
2025年4月25日 にレビュー済み
対応が非常に親切で丁寧でとても良かったです。買取率も他社よりも非常に高くて、振り込みもすぐにしてもらえる点も非常によかったです。今まで利用した会社の中で1番信頼できるしとてもいいのでまた利用したいと思える内容でした

買取漫才の営業時間や振込時間

買取漫才を利用する場合は、営業時間や申し込みを行ってから指定した口座にお金が振り込まれるまでの振込時間をあらかじめチェックしておきましょう。

営業時間に関しては24時間365日いつでも申し込みを行うことができるので、自分の好きなタイミングで利用することができます。

しかし、振込時間に関しては状況やタイミングなどで遅れてしまう可能性も十分に考えられるため、その理由をしっかりと把握しておくことが大切です。

土日や年末年始も休まずに対応している

買取漫才は土日や祝日も休まず営業しているので、自分の都合のいいタイミングで申し込むことが可能です。

仕事や家事などで平日は忙しいという人も多いので、そのような人でもとても利用しやすくなっていますよ。
また、時間に関しても24時間受付をしているので早朝や深夜でも申し込むことができます。

ギフト券を買い取ってもらいたいという人の中には、急な出費などによって少しでも早く手元に現金がほしいという人も多いので、いつでも申し込むことができるのはとてもありがたいことです。

振込時間は30分ほど

買取漫才の公式サイトを見てみると口座への振り込みは最短5分と記載されていますが、実際は30分以上かかると思ったほうがいいでしょう。

タイミングが悪くお店が混雑していたり、初めての利用で本人確認に時間がかかってしまう場合は1時間ほど時間がかかってしまうケースも珍しくありません。

少しでも早く振り込んでもらいたい場合は、月初などの混雑しやすいタイミングを避け、時間に余裕を持って申し込みを行うようにしましょう。

振り込まれないということはない!

上記でも説明した通り、初回利用で本人確認に時間がかかってしまったり、お店が混雑していた場合は振込時間が遅れてしまうことがあります。

しかし買取漫才は優良な信頼できるギフト券買取サイトなので、申し込んだのに振り込まれないということはありません。

利用する際は、振り込みが遅れてしまう可能性があるということを十分に理解した上で利用するようにしてください。

また振り込みが遅れてしまう原因として、指定した銀行口座のメンテナンスやシステムエラー、10万円を超える高額な買い取りを依頼したことによる事務作業の遅延なども考えられます。

買取漫才のギフト券買取率一覧

買取漫才では、全部で14種類のギフトカードを買い取ってもらうことが可能となっています。

買い取ってもらいたいギフト券の種類によって買取率も異なるので確認しておきましょう。
買取漫才での各種ギフト券買取率は以下のようになっています。(LINE申し込み時)

券種初回買取率2回目以降
Appleギフトカード86%80%
Amazonギフト券78%78%
QuoPay85%85%
Nintendo74%74%
GooglePlay77%77%
PlayStation82%80%
Rakuten88%88%
nanaco92%90%
Xbox71%71%
PayPay91%91%
Uber70%70%
WebMoney85%84%
NIKE75%75%
JCB PREMO91%91%

上記を見てもわかる通り、買取漫才は高い買取率でギフト券を売却することが可能となっています。

また、初回利用と2回目以降でも買取率が変わらないギフト券が多いのも特徴です。
買取率は変動することも多いため、自分が利用したいタイミングでの買取率をしっかりと確認するようにしましょう。

買取漫才でギフト券買取するメリット

買取漫才を利用してギフト券を買い取ってもらうと様々なメリットを受けることができます。

「買取サイトはどこを利用しても同じでしょ」と思っている人もいるかもしれませんが、ほかの買取サイトには無い買取漫才独自のメリットもあるため、どの買取サイトを利用しようか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

ここでは、買取漫才を利用してギフト券を買い取ってもらうメリットを4つ紹介したいと思います。

クーポンやキャンペーンが豊富

買取漫才は行われているキャンペーンが豊富なので、クーポンなどを利用することによりお得に現金化することができます。

LINEから申し込むことにより買取率が1.0%上がったり、初回買取率で複数回買い取ってもらうことのできる「新規買取例リレー」と呼ばれるお得なキャンペーンも実施されています。

また初めて利用する人限定にはなりますが、クーポンコードを利用すると最大で買取率が8%上がるキャンペーンも行われているのでぜひ利用してみてください。

注意点としては、このようなキャンペーンはいつ終了するか分からないので、利用する時にキャンペーン期間中であるかどうか確認するようにしましょう。

電話やLINEでの問い合わせに24時間対応している

買取漫才では24時間スタッフが常駐しているため、LINEや電話での問い合わせにいつでも対応できるようになっています。

特に買取漫才を初めて利用する人はわからないことが多いと思うので、時間を気にせずに問い合わせることができるというのはとても助かりますよね。

利用する人の中には電話で話すのが苦手という人もいると思うので、そのような人はLINEを利用してわからないことや知りたいことを問い合わせてみましょう。

買取対応しているギフト券の種類が多い

買取漫才では、全部で14種類ものギフト券を買い取ってもらうことができます。

Amazonギフト券やAppleギフトカードのようなメジャーなギフト券はもちろんのこと、NIKEやUberEatsなどほかのサイトでもあまり取り扱っていないギフト券も買い取ってもらうことができます。

マイナーなギフトカードだから買い取ってもらうことを諦めていた人も、買取漫才なら高い買取率で買い取ってもらえるかもしれませんよ。

系列店の利用歴があっても初回買取率が適用される

買取漫才には多くの系列店やグループサイトがありますが、ほかの系列店を過去に利用していても買取漫才の利用が初めてであれば初回買取率が適用されます。

買取サイトは初回利用時に高い買取率で買い取ってもらうことができるため、利用者にとってはとても嬉しいことです。
さらにクーポンコードやキャンペーンをうまく利用することによって、高い買取率で買い取ってもらうことが可能となっています。

買取漫才の申し込みの流れ

買取漫才でギフト券を買い取ってもらうためには、サイトにアクセスして申し込みを行う必要があります。

難しい操作は一切なく、誰でも簡単に申し込むことができるので安心してくださいね。
ここでは買取漫才を利用するにあたり、申し込みからお金が振り込まれるまでの流れを紹介したいと思います。

  1. 公式サイトにアクセスして「買取申込」を選択する
  2. 利用回数やギフト券情報、個人情報を入力する(初回利用の場合は本人確認書類の提出も必要)
  3. 申し込み内容を確認し問題がなければ「お申し込み」を選択する
  4. 求められた指示に従ってコード番号などの追加書類を提出する
  5. 確認後メールが届き指定口座にお金が振り込まれる

上記のように誰でも簡単に申し込むことができます。

注意するべき点は、初回利用時の場合は本人確認の提出が必要になることです。
電話が来ることもあるので対応するようにしてください。

コード番号などを間違えて入力してしまうとスムーズに取引をすることができなくなってしまうので、しっかりと確認しながら入力するようにしましょう。

買取漫才でギフト券買取をするときに気をつけること

買取漫才を利用してギフト券を買い取ってもらうことによるメリットは多くありますが、同時に気をつけなければならない点も存在しています。

注意するべき点を把握しておかないとスムーズに取引を行うことができなかったり、後悔してしまう可能性もあるため事前にしっかりと確認しておきましょう。

ここでは、買取漫才を利用してギフト券を買い取ってもらう際に気をつけるべきことを5つ紹介したいと思います。

一部のカードタイプのギフト券は断られることがある

カードタイプのギフト券であっても、買取漫才が買い取りに対応しているギフト券であれば買い取ってもらうことができます。

しかし、実際に購入したことを証明するためにレシートなどの提示を求められることがあるので捨てずににとっておく必要があります。

また、ギフト券番号がAQ・WAから始まるコンビニで発行されたAmazonギフト券は買い取りに対応していないという点にも注意が必要です。

手数料が無料にならない金融機関がある

買取漫才ではほとんどの金融機関で振込手数料無料で利用することができますが、一部の金融機関に関しては手数料が取られてしまうので注意してください。

手数料がかかってしまう金融機関は以下の通りです。

金融機関手数料
ゆうちょ銀行100円
PayPay銀行129円
みずほ銀行・信用金庫・農業協同組合129円

利用するたびに振込手数料がかかってしまうともったいないので、楽天銀行などの振込手数料がかからないネット銀行の口座を開設しておくのがおすすめです。

買取率は一定ではない

どこのギフト券買取サイトも同じですが、各種ギフト券の買取率は一定ではなく1日ごとに変動するということを覚えておきましょう。

例えば、買い取ってもらいたいギフト券の買取率が80%であっても、翌日も80%である保証はありません。

特に申し込みを行う人が増える月初や、店舗側が多くの在庫を抱えているような状況だと買取率は下がってしまう傾向があることを頭に入れておいてください。

もちろん買取率がアップすることもあるので、こまめに公式サイトにアクセスし買取率をチェックしましょう。

違う種類のギフト券を1度にまとめて申し込みできない

買取漫才では、違う種類のギフト券を1度にまとめて申し込むことができなくなっています。

例えば、Amazonギフト券とAppleギフトカードを買い取ってもらいたい場合は、2回に分けて申し込みを行う必要があります。

少し手間に感じてしまうかもしれませんが、2回目以降の利用は本人確認がなく簡単に手続きを行うことができ、振り込まれるまでの時間も早くなるのでストレスを感じるということはありません。

初回扱いは最初の1券種のみ

勘違いしてしまう人も多いようですが、初回利用というのは店舗の初回利用という意味で、券種ごとの初回利用という意味ではありません。

例えば、買取漫才を初めて利用してAmazonギフト券を買い取ってもらったとします。
当然この場合は、買取漫才を初めて利用しているので初回利用時の買取率が適用されます。

しかし、その後Amazonギフト券以外のギフト券を買い取ってもらっても、店舗での利用が2回目となるため、初回利用時の買取率は適用されないことになります。

間違って解釈している人も多いようなので気を付けるようにしてください。

買取漫才のギフト券買取に関するよくある質問

過去に買取漫才を利用したことがないという人は、申し込み方法や実際に口座に振り込まれるまでの流れがよくわからないと思います。

スムーズに後悔のない取引をするためにも、利用する買取サイトを知っておくことは非常に重要なことです。

そこでここでは、買取漫才のことをより詳しく知るために、買取漫才に関するよくある質問に回答していきたいと思います。
今抱えている不安を解消するためにも目を通してみてください。

いくらから買い取ってもらえますか?
買取漫才では1,000円から買い取りを申し込むことが可能となっています。

最小利用金額が3,000円以上という買取サイトも少なくないので、少額で申し込むことができるのは利用者にとってとてもありがたいことです。

上限に関しては、初回利用時のみ10万円以上の買い取りはできないようになっているので注意が必要です。
2回目以降の利用であれば上限がなくなり、100万円以上の買取依頼も可能となっています。
詐欺をしない安全な買取サイトなのでしょうか?
買取漫才は所在地や電話番号などの会社の情報をしっかりと記載しているので、安心して利用することができる買取サイトです。

また古物商許可もしっかりと取得していますし、過去に利用者との間にトラブルを起こしたということも一切ありません。
お金が絡むことなので個人情報の漏洩や詐欺などに不安を感じる気持ちはわかりますが、買取漫才は非常に安全性が高い信頼できる買取サイトだと言えます。
空売りするとどうなりますか?
空売りは100%バレますし違法行為なので、最悪裁判沙汰になる可能性があるため絶対にやめましょう。

ちなみに空売りというのは、使用済みのギフト券コードや存在しないコード番号を適当に入力し店からお金を騙し取る方法です。

ネットを調べてみると、空売りに成功したという人の声もいくつか目にしますがそれは遠い過去の話です。
現在では買取サイト側も空売りに対してしっかりと対策をしているので、成功する可能性はゼロと言っていいでしょう。
身分証はどんなものが使えますか?
買取漫才で利用することができる身分証は以下になります。

・マイナンバーカード
・運転免許証
・パスポート
・健康保険証
・住民基本台帳カード
・外国人登録証明書
・特別永住者証明書
・在留カード
・住民票
・公共料金の請求書または領収書
・年金手帳

マイナンバーカードや運転免許証など顔写真付きであれば1枚で問題ありませんが、顔写真が付いていない身分証の場合は2枚必要となります。
また、発行されてから期間があいている身分証については利用できない場合もあるのでしっかりと確認するようにしてください。

まとめ:買取漫才は安全なギフト券買取サイト!

買取漫才は信頼できる会社が運営する安全性の非常に高いギフト券買取サイトです。

24時間365日いつでも申し込みを行うことができ、常時振り込みにも対応しているため、利用のしやすさの面から見てもとても魅力的です。

14種類もの多くのギフト券に対応していますし、買取率も安定して高い数字を示しています。
手元に買い取ってもらいたい不要なギフト券があるという人は、買取漫才を利用して買い取ってもらいましょう。

きっと満足のいく取引となるはずですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

電子ギフト券買取サイト「買取将軍」の公式ブログでは、ギフト券買取に関する役立つ情報をお届けしています。買取の仕組みやお得な活用法など、編集部員が詳しく解説。不明点がある方はぜひご参考ください。

目次